昭和100 年記念♪えどがわ音楽フェスティバル「えどフェス」は、2025 年(令和7 年)に昭和100 年を迎えるにあたり、出場者をはじめご来場の皆さんと昭和時代のいつまでも心に残る音楽を楽しみながら、江戸川区内のアマチュア音楽活動を応援するイベントで、今回で第2回を迎えます。

音楽でワクワクする
江戸川へ。

賞金
えどフェス当日に審査員による選考を行い、出場した個人若しくはグループの中から以下の賞を決定します。
5万円
最優秀賞1組
3万円
優秀賞1組
1万円
入賞1組
応募概要
応募チラシ、応募フォームは準備中です。
ステージで生演奏するグループまたは個人のアマチュアミュージシャン(実演者)を募集します。出場者を決めるための一次審査として、音源選考を以下の部門別に行います。一次審査を通過したグループまたは個人については、「えどフェス」で演奏できます。
18 歳以下の部門
メンバー(過半数)が18 歳以下のバンドまたは個人:3 組程度
一般部門
18 歳以下の部門以外のバンドまたは個人:15組程度
スケジュール
01
楽曲応募
2025年12月10日(水) ~
2026年2月11日(水)
特設サイトの応募フォームもしくは郵送で、必要事項をご記入の上、ご応募ください。
02
一次審査
審査発表:2026年3月上旬
応募いただいた音源を元に運営側で審査を行い、審査結果は応募された方全員へご登録いただいたEmailアドレスにご連絡させていただきます。
03
えどフェス当日
2026年5月10日(日)
13:00~17:00
一次審査を通過したグループ/個人は、タワーホール船堀 大ホール(750 席)にてライブを実施します。こちらは一般の観客もお呼びいただけます。
応募資格
- 未成年者においては、その者の親権者または未成年後見人の同意を得ていること
- メンバーに1人以上、江戸川区内に在住・在勤・在学の方がいること
- 特定のプロダクション、レコード会社、音楽出版社に契約のない方
- えどフェス当日に参加可能な方
※申請時及びえどフェス当日に、応募資格を満たしているか、確認させていただきます。
審査について
応募できる楽曲数
対象楽曲
- 昭和時代に出版された歌う楽曲に限ります。
- 音楽ジャンルは不問、インストゥルメンタル(歌無し楽曲)、オリジナル楽曲は不可。※カラオケ演奏による楽曲は応募できません。
楽曲サイズ:5分以内(55MB以内)
審査基準
- 歌唱力と演奏力とのまとまり
- 表現力(一生懸命さや楽しさが、楽曲の中で表現できているか)
参加費および審査費用
応募方法
応募フォームに添付して提出
- 添付可能な楽曲データは、MP3、WAV、FLAC、M4Aのみとなります。
- アップロード可能なファイルサイズは 55MB以下となります。
- 容量が大きい場合等はYoutube にアップロードし、フォーム内に URL を入力してく ださい。音声のみが審査対象になります。(Youtube にアップロードする際は限定公開 にしてください)
郵送提出
- デジタル音源(CD、SD カード、USB メモリーなど)は、特設サイトに記載の送付先へ郵送してください。(送料はご負担ください)
- 応募チラシを設置場所より取得もしくはダウンロードして、必要事項を記入します。
〒132-0015
東京都江戸川区西瑞江3-14-81
株式会社ウェルフィールド内
えどがわ音楽フェスティバル実行委員会事務局 応募係 宛
お問合せ先
えどがわ音楽フェスティバル実行委員会事務局
キャリアメール(docomo/au/softbankなど)をご利用の方に、メールが届かない場合がございます。受信許可リストへの登録をお願いします。
ドメイン名:「edofes.com」
当日機材について
※機材変更が生じる場合がございますのでご了承ください。
ドラムセット x 1
キーボード(88健) x 1
ベースアンプ x 1
ギターアンプ × 2
よくあるご質問
出場した18組の方々は、楽曲を変えてのエントリーが可能です。
キャリアメール(docomo/au/softbankなど)をご利用の方に、メールが届かない場合がございます。受信許可リストへの登録をお願いします。
ドメイン名:「edofes.com」
- @docomo.ne.jp(docomo)
- @ezweb.ne.jp(au)
- @softbank.ne.jp(softbank)
- @uqmobile.jp(UQ mobile)
- @ymobile.ne.jp(ワイモバイル)
- @rakuten.jp(楽天モバイル)
※メールがどうしても届かない場合には、フリーアドレス(gmailやYahoo、icloud)のご利用をご検討ください。
複数エントリーは可能です。ただし、以下の条件を必ず守ってください。
【条件】
1.バンド名が異なること
(同じ名前での複数応募は不可)
2.メンバー構成が1名以上異なること
(完全に同じメンバーで別名義は不可)
昭和に発表された洋楽でしたら、問題ございません。また、ジャスラックに登録があるか、下記より、ご確認ください。
作品データベース検索サービス:https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
応募音源は、ライブ音源でも問題ありません。
但し、視聴の際、問題がありましたら、再度事務局より、ご連絡させていただきます。
生演奏での参加となりますので、打ち込み音源では応募不可となります。
本番出場できるようになった場合、エントリーした楽曲(5分以内)をえどフェス当日に1曲演奏して頂きます。複数楽曲の演奏はできません。
歌を含めた生演奏でご応募ください。
当日(5/10)に演奏する曲で応募してください。
審査員
審査員長

えどがわ音楽フェスティバル実行委員会
委員長 島村 和成
特別審査員

Rio
しわがれ声がトレードマーク、大阪出身のシンガーソングライター。デビュー後、ライヴ主体の活動を開始。風刺の効いたトークが心地よく、ラジオパーソナリティーとしても活躍。
作家としての評価も高く、多方面の歌手・俳優、CMソングや映画音楽・舞台の世界へも楽曲を提供し、一年を通して全国ライヴを敢行中。
MC

西脇 理恵
企画プロデューサー・ラジオパーソナリティ・芸人・女優・作家など多岐に渡るタレント活動を経て、様々なイベントや団体を立ち上げながら日本全国を盛り上げている。江戸川が大好きなお祭り女!アドリブ満載の名司会!